【レシピ①めくりオウガのベース】
セービングアタック→前ダッシュ→忌流→喪流
→小オウガ
(しゃがみ不可:無敵技で小オウガをスカす事は可能)
りゅう、けん、豪鬼、元、ダン、鬼、エレナ、ポイズン、殺意、まこと、春麗、ガイル、ベガ、ハカン、ロレント、ヤン
(しゃがみ不可:無敵技で小オウガにリスクを与える事が可能)
ユン(弱・強・EX二翔)、ヴァイパー(EXセイスモ、強サンダー、EXバニ)、コーディ(EXクリミナルアッパー)
(しゃがみ可能:無敵技で小オウガをスカす事は可能)
いぶき
(しゃがみ可能:無敵技で小オウガにリスクを与える事が可能)
ガイ(EX武神旋風脚)
(表ガード)
本田、ダド、セス、剛拳、さくら、ジュリ、アベル、サガット、ザンギ、ルーファス、バル、バイソン、フェイロン、ホーク、ローズ、ヒューゴー
(スカる)
ディカープリ、ダルシム、キャミィ、フォルテ、アドン
(忌流→喪流
がそもそも当てにくい)
ディージェイ
【レシピ②めくりオウガのベースで表ガードになるキャラ用(レシピ①のキャラはスカる)】
セービングアタック→前ダッシュ→喪流→中オウガ
(しゃがみ不可:無敵技で小オウガをスカす事は可能)
ダッドリー、セス、アベル、ルーファス、バイソン、フェイロン、ホーク
(しゃがみ不可:無敵技で小オウガにリスクを与える事が可能)
剛拳(EX竜巻)、ザンギ(ダブラリ相打ち)
(しゃがみ可能:無敵技で小オウガをスカす事は可能)
本田、ジュリ、バルログ
(しゃがみ可能:無敵技で小オウガにリスクを与える事が可能)
なし
(表ガード)
さくら、ローズ、ヒューゴー
(スカる)
サガット
【レシピ③めくりオウガのベースでスカるキャラ用(レシピ①のキャラは表ガード)】
セービングアタック→前ダッシュ→忌流→喪流
→やや遅め小オウガ
(しゃがみ不可:無敵技で小オウガをスカす事は可能)
ディカープリ、キャミィ
(しゃがみ不可:無敵技で小オウガにリスクを与える事が可能)
なし
(しゃがみ可能:無敵技で小オウガをスカす事は可能)
アドン
(しゃがみ可能:無敵技で小オウガにリスクを与える事が可能)
フォルテ(EXボム)
(スカる)
ダルシム、ブランカ
ここまででめくれないキャラ一覧。
ディージェイ、さくら、ローズ、ヒューゴー、サガット、ダルシム、ブランカ
のみになります。
レシピ3つだけを覚えておけば十分ですが、ディージェイ、ダルシム用にもう一つ。
【レシピ④ディージェイ、ダルシム用(レシピ①のキャラにも対応可能)】
セービングアタック→前ダッシュ→喪流→小オウガ
(しゃがみ不可:無敵技で小オウガをスカす事は可能)
ディージェイ
(しゃがみ不可:無敵技で小オウガにリスクを与える事が可能)
なし
(しゃがみ可能:無敵技で小オウガをスカす事は可能)
ダルシム
(しゃがみ可能:無敵技で小オウガにリスクを与える事が可能)
レシピ①で不可能なフォルテもめくり可能(EXボム)
(表ガード)
さくら、ローズ、ヒューゴー、サガット
レシピ①で可能で不可能になるキャラは、エレナ、ガイル、ロレント
(スカる)
ブランカ
さくらはめくりやすいキャラですが、大足からは難しいです。
ローズはもともとめくり難いし、ヒューゴーはこれに限らず基本は大オウガでめくる特別なキャラで、サガットは中央後投げから大オウガで我慢して下さい。
ブランカについてはめくりにいくようなキャラではなく、戦い方としてもこっちから仕掛けるような相手ではないです。
ちなみにセービングアタック生当てからバクステ→前ステからだと忌流→喪流
は、相手は膝が地面についた状態となり倒れる位置が若干かわります。
たとえば、レシピ①でりゅうと元が同じようにめくれていましたが、両者の小オウガのタイミングがかわるので、そのパターンも練習しておいて下さい。
セービングアタックにバクステを仕込むと大したコンボもできないので、かなり有効なセットプレイとなりますので。
セービングアタックからでなくても密着で忌流や喪流
をあてれば同じ事ができますがどうすれば良いでしょう??
脊断ならヒット確認できると思いますがそれ以外に、確実にこれらを密着で当てれる環境が存在します。
実は蛇穿の最終段前にセビ前ステをすれば+8の猶予があり忌流は余裕で繋がります。
が、喪流は流派切り替えと0Fでもあり、そもそもオウガのタメ50Fがおそらくギリで元のコンボからのセットプレイでは最高難易度かと思われます。(これだけが本当にできない)
蛇穿とオウガを使った忌流のセットプレイは元を使ってるなぁって感じで簡単な忌流からでもむちゃくちゃカッコいいです。
ただ、蛇穿使うなら喪流コンボだし、蛇穿にセビ前ステしても喪流コンボの方が良いです。
蛇穿セビ前ステコンボは使えてもそんなプラスに働かないし、この魅せセットプレイのためだけにあると思って頂ければいいと思います。
まっ、ウルコンもいけますけどね。
元使いだけの秘密、めくりオウガはバクステでかわせますw
あと起き上がりにしゃがみ通常技でもスカす事が可能。そのあと着地硬直にフルコン決めてきたら相手を褒めるしかない。
通常、起き上がりにレバーを下にいれていてもしゃがみ移行動作として一瞬立ち動作を経由するがそれをキャンセルできます。
ちなみに、オウガ遠距離蹴りはガードで-13ですが、今回のめくりオウガでは-6になります。
りゅうのEX竜巻発生7はガードできますが、けんのEX竜巻発生6はフルヒットを免れません。
【参考ダメージ】
オウガ→強逆瀧 ・・・ 251
オウガ→惨影→強逆瀧 ・・・ 516
オウガ→絶影 ・・・ 424
オウガ→J→
→龍咬叭 ・・・ 479
オウガ→死点穴 ・・・ 455(白ゲージあり)
オウガ→惨影→絶影 ・・・ 690
オウガ→惨影→死点穴 ・・・ 711(白ゲージあり)
セービングアタック(Lv2)→喪流→【
→
】→弱逆瀧 ・・・ 269
セービングアタック(Lv2)→忌流→喪流
・・・ 174
セービングアタック(Lv2)→喪流 ・・・ 158
忌流→赤セビ→喪流
→【
→
】→弱逆瀧 ・・・ 302
忌流→赤セビ→忌流
→喪流
・・・ 224
忌流→赤セビ→喪流
・・・ 212
忌流→弱蛇穿→赤セビ→喪流
→【
→
】→弱逆瀧 ・・・ 364
忌流→弱蛇穿→赤セビ→忌流
→喪流
・・・ 304
忌流→弱蛇穿→赤セビ→喪流
・・・ 294
忌流J→脊断
→
→強蛇穿→赤セビ→
→【
→
】→弱逆瀧 ・・・ 430
忌流J→脊断
→
→強蛇穿→赤セビ→忌流
→喪流
・・・ 401
忌流J→脊断
→
→強蛇穿→赤セビ→喪流
・・・ 397
最後に、めくりオウガはまだまだ過去の手段ではありませんよ。