オススメカホンでパーカッショニストになっちゃえ!!誰でもなれる!!

パーカッショニストに憧れてカホンを購入www

いやぁ自宅が田舎やから好き放題リズムを刻めるのがむっちゃ楽しい。

カホンは種類がすごくあります。

ミニカホンとかもありますが、これは通常サイズのカホンです。

〈 幅×奥行き×高さ 〉 約300×300×470mm
2016-02-14_140657043_EFC19_iOS

楽器屋さんで、10種類以上叩いてきたのですが、1番良い音がしました。

絶対に個人差はあるし、youtubeとかで音を聴くよりも必ず購入される方は実際に叩いて音を確かめて下さい!!

これだけは守ってほしい!!

カホンには内部に響き線というものが張られてまして、これは8本弦8pegタイプの全ての弦で調整可能なものになります。

この弦は、2本とか4本とか、鈴がついてたりとか、色々あるんで聴き比べる事でよくわかります。

ちなみにこのdecora43というカホンは安心の日本製です!!

2016-02-14_140738932_64512_iOS

あとエッジの部分に隙間があるのですが、これは不良品とかではありません。

他のメーカーのカホンにはほとんどないのですが、ここを叩くとペチペチと味わいのある音がします!!

これがdecoraカホンの特徴です!!

他のメーカーの場合は、ビスを外して隙間をあける荒業でこの隙間を作る事も出来るようです。

またこのカホンは横穴タイプで、楽器屋さんが言うには、中で音が反射して後ろ穴タイプと違っていい音が出るとの事でした。↓

2016-02-14_140750398_08C59_iOS

デコラカホンは手作りで生産数が非常に少ないとも言ってました。

なんかそれだけでも、物欲心をつかまれてしまいますwww

2016-02-14_140814497_2FAD1_iOS

購入価格43,200円(込)

Amazonにもあったので念のため載せておきます。ただ実際に叩いて自分の耳で聞いてほしい!!

 

decoraカホンといえば仙道さおりさん!!

パーカッショニストといえば大久保宙さん!!

それぞれ出してる本も買いました。

2016-02-14_142354846_1A99A_iOS

この二つさえあれば素人でも間違いなくカホンはそれなりに叩けます。

ほんとうの素人なら仙道さおりさんのリズム図鑑はオススメです。

僕はピアノを習っててそれなりに音符がよめるので、物足りなかったのですが、

仙道さおりさんが全て手書きで書かれた本でもあってすごく癒されます!!

パーカッションに対する愛が感じられます、お子さんの名前もパーカッションである事がこの本でわかります。

いや、パーカッション絡みの名前です、すみません。。。

 

大久保宙さんのカホン&ジャンベはものすごくよくできた本です!!

世界中のリズムを叩けるようになります!!

サンバ、ボサノバ、マンボなど充実しまくってます。

サンバの音楽にあわせて叩けるようになるとテンション上がりまくります!!

DVDもついてるので非常に親切な本でこれだけで当分遊べます。

 

購入価格1,728円(仙道さおりのリズム図鑑)

購入価格3,564円(ドラムスのフレーズと世界のリズムをたたこう カホン&ジャンベ)

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 無駄遣いへ
↑無駄遣いが過ぎるぞ!という方は清きポチをお願いします。

Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です