トレーニングに欠かせない防水イヤホンとアームバンド(別に黄色が好きってわけじゃない笑)

kindle fireで電子書籍を読むための最高の方法をお伝えするとか言いながら別の記事を案内する俺。

すみません。。。記事に早くしたいんだけど、その読書する環境が汚なくて写真をアップするに値しなくて。。。

必ずいつかします!!

で、今回はジムで利用してるアームバンドとbluetooth(ブルートゥース)イヤホン。

スポーツイヤホンってジャンルみたいやね。

 

2016-02-21_045909168_FBDB5_iOS

案内文転記

①iphone6アームバンドケース、EOTW iphone6 / 6s 4.7インチ スポーツアームバンド ランニング スマホケース防水 超軽量 キーポケット付

②Mpow Seashell Bluetooth 4.1 スポーツイヤホン ワイヤレスステレオヘッドセット 防水IPX4 iPhone&Androidなどスマートフォンに対応

 

もくもくとジムでトレーニングするよりも絶対に音楽があった方が長続きする。

これは間違いない!!

あと一曲終わるまで頑張ろ。

とか、音楽にはすごい力があると思う。

 

で、このbluetoothイヤホンはスマホとかにいれた音楽をbluetooth経由で聞くため、

どうしてもスマホ等は携帯しておく必要があるんです。

ジムで使う場合ポケットに入れたりするとトレーニングの邪魔になるので、

こんなアームバンドを使います。

たまに走ってる人で腕につけてたりすると思うんですけど、これですね。

ものすごい種類があるので、自分のスマホに合うかどうかをしっかり確認してから購入して下さいね。

 

ちなみに俺のはiphone6sが入るタイプになります。

若干飛び出してる感はあるけど、まぁ気にする程でもありませんでした。

あと、汗の進入とかも防いでくれるなんか特殊な生地でいい感じです。

最初は装着のコツがつかめずマジックテープが剥がれたりしてたけど、

前腕で装着してから、上腕に引っ張り上げる方法をとると、確実にずれてきたり、剥がれたりはしないです。

 

 

2016-02-21_045931559_29B74_iOS

 

bluetoothイヤホンは防水で、トレーニング中の汗も大丈夫です!!

風呂で使ってる人もいるみたい!!

風呂でbluetoothイヤホンの発想はなかった。。。

 

bluetoothへの接続の仕方なのですが、意外と最初困りました。

電源をオンにすると、青いライトが点灯します。

その後、スマホのbluetoothをオンにするだけで繋がるんだろ?

と安易に考えてたんですが、何故か繋がらず。。。

 

その日のトレーニングは音楽もなんも流れていないのに、あたかも音楽聴きながらトレーニングしてますけどスタイルで2時間頑張りました。

 

で、家に帰っていろいろ調べると、電源ONのボタンをさらに長押しします。

すると、赤と青のライトが交互に点滅しはじめます。

これだけです、この点滅さえ出来ればbluetoothに接続できます。

 

2016-02-21_052740412_136C6_iOS_cr  2016-02-21_052751437_08C12_iOS_cr

 

意外と困ってる人いると思うんだけど、俺だけか??

 

ちなみにkindle fireとも繋がるんで映画とかも見れますよ!!

ほんと安いしコレはオススメです!!

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 無駄遣いへ
↑無駄遣いが過ぎるぞ!という方は清きポチをお願いします。

Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です